※当ブログ、リンクフリーです。ご自由にお持ち帰り下さい※
※コメント・ランキングクリックは更新の励みになります※
※記事中の小さな写真はクリックで拡大します。※
コメントは記事UPしたメンバーがそれぞれお返事します。
なので、お返事順が前後するかもしれませんが、ご了承くださいm(_ _)m
2009年05月27日
魚肉ソーセージ&野菜炒め
昨夜のおかずです。
クックパッドで調べて作りました☆
あんまり見た目がよくありませんが(笑)

魚肉ソーセージとおうちにあるあまったお野菜を炒めるだけでカンタン♪
味付けはマヨネーズとウスターソースだけ~。
マヨラーの相方さんはおいしいおいしいと食べてくれました(*^_^*)
クックパッド、とっても便利だけどイマイチうまく使いこなせないカンジ…。
がんばれ、アタシ~!
☆しーこ☆
クックパッドで調べて作りました☆
あんまり見た目がよくありませんが(笑)
魚肉ソーセージとおうちにあるあまったお野菜を炒めるだけでカンタン♪
味付けはマヨネーズとウスターソースだけ~。
マヨラーの相方さんはおいしいおいしいと食べてくれました(*^_^*)
クックパッド、とっても便利だけどイマイチうまく使いこなせないカンジ…。
がんばれ、アタシ~!
☆しーこ☆
2009年05月27日
こんにゃくのピリ辛炒め。
クックパッドで検索して作ったんだけど、
色々足したりして、元レシピからかけ離れてしまったwww
材料はこんにゃく、牛肉、大根、ねぎ。
調味料は醤油、オイスターソース、豆板醤、紹興酒、片栗粉、砂糖。
牛肉は食べやすく切って、紹興酒と醤油で軽く下味をつけ、片栗粉をまぶしておく。
大根とこんにゃくを短冊切りにして、下茹でする。
フライパンで牛肉を炒め、7割くらい火が通ったら一旦お皿に出す。
同じフライパンでこんにゃくと大根を炒め、豆板醤を入れる。
大根に火が通ったら牛肉を戻し、
紹興酒、砂糖、オイスターソース、醤油で味を整える。
最後にネギを散らして出来上がり。
紹興酒がなければ、料理酒でOK。
紹興酒って、入れると途端に中華味になります。
貰ったけど飲まない紹興酒を料理に使って、
その仕事ぶりにハマりましたwww
お試しあれ。
じょわこ
2009年05月25日
焼肉のたれドレッシング
千切りキャベツがおかずに変身♪
焼肉のたれ3 : 酢2 + ごま油少々 + お好みでごま
あら、カンタン。
酢は穀物酢でも、レモン汁でもカボス果汁でもOK。
分量もお好みで加減してください。
焼肉のたれって…万能。
【余談】
宮崎で、『焼肉のたれといえば?』と聞くと、ほぼ全員が答える有名なたれ。
戸村のたれ
宮崎の方は味だけでも判別がつくとか。
お隣なんですが大分では見かけたことないんです。
かなりウマイらしいので、1度はいただいてみたいんですが…。
どなたか見かけたら、ご一報くださいwww
2009年05月22日
きなこ豚のしゃぶしゃぶ

今日は友達を呼んで、暑くなってきたのに
しゃぶしゃぶをしました!
えむお家は、宮崎からよく『きなこ豚』を取り寄せるんですが、
ホントにおいしい。
とくにこのタレがおいしくて(´ω`)
たまにはお取り寄せもいいですよ♪
えむお
2009年05月22日
親子遠足のお弁当。
お弁当はえむお専門ですが、今日は保育園の親子遠足だったのではり切って写真撮りました。
けど、やっぱ詰めるのがどうしても苦手…。
旦那の弁当も何年振りかに作りましたが、見た目がアレです。涙
メニューは以下。
・手羽先の甘酢あんかけ
・えのきの牛肉巻き
・ペンネサラダ
・ほうれん草とベーコンのソテー
・焼き鮭
・なめ茸入り玉子焼き
・ちくわきゅうり
+白おにぎり。
保育園は完全給食なので、お弁当は年に数回。
しかも親も行くので少し張り切ってみましたwww
旦那の弁当は、あくまでついでなので、またしばらくは作りませんwww
2009年05月21日
なすみそ炒めを…
作ってみましたよ〜。って、しーこのとこにコメントしようとしたらなんかエラーになったんでここで結果報告を☆
人参とかピーマンとか玉ねぎとか野菜たくさん入れたよ。美味しかった〜!ありがとう☆
みんなのごはん見てると日頃マンネリ化してる自分のおかずローテーションから抜け出せるので助かります☆
なおこ
人参とかピーマンとか玉ねぎとか野菜たくさん入れたよ。美味しかった〜!ありがとう☆
みんなのごはん見てると日頃マンネリ化してる自分のおかずローテーションから抜け出せるので助かります☆
なおこ
2009年05月21日
チキンステーキ バジルソース

気取った名前をつけましたが、チキンを塩こしょうでじっくり焼き、
新婚旅行で行ったフランスで買って来たバジルペーストを
チキンを焼いた時に出た油とオリーブオイルを足して
火を通したソースをかけたら出来上がり!
このバジルペーストって結構便利。
パスタやサラダ、フライの下味として混ぜて使うと、普段とは違った味が楽しめます。
日本でも、似たやつがいっぱいありますんで、
ハーブの独特な香りが苦手じゃなかったら、
試してみてね☆

えむお
2009年05月21日
きんぴらごぼう

きんぴらごぼうって、ささがきにしたら、楽チンだけど
絶対千切りの方が美味いと思うのはワタシだけですか?
ただ、ワタシの包丁はあまりいいやつじゃないので切れ味が悪く
やりながら後悔(笑
時間かかるっつーの…
今日のお弁当にも、しっかりきんぴら入ってますよー

えむお
2009年05月21日
ピクルス作った。
手順は前に書いた通り。(Click!)
ただ、準備した材料の関係でまたまた大量に出来てしまいました。
あとは、味見をしてみたらかなり酸っぱかったので、塩は分量の倍ほど入ったかも知れません。
今回入れた野菜は以下の通り。
・ズッキーニ
・ブロッコリー
・カリフラワー
・にんじん
・大根
・アスパラガス
・マッシュルーム
・みょうが
みょうがが大好きなんですが、いつも薬味止まりなヤツ。
今回試しに1パック(3つ入り)を縦に4つ割りにして入れてみました。
昨日試食しましたが、みょうが、なかなかいけました♪
【おまけ】
さっぱりしててほんと美味しかったです。
出汁を取るのに使った干ししいたけを刻んで入れてみました。
揚げだし豆腐っぽいよね。
旦那さまにかなり好評だったので、我が家でも定番になりそうです。
じょわこ
Posted by のったる主婦の会 at
09:08
│Comments(5)