※当ブログ、リンクフリーです。ご自由にお持ち帰り下さい※
※コメント・ランキングクリックは更新の励みになります※
※記事中の小さな写真はクリックで拡大します。※
コメントは記事UPしたメンバーがそれぞれお返事します。
なので、お返事順が前後するかもしれませんが、ご了承くださいm(_ _)m
2009年05月15日
豚肉のしょうが焼き
どうも、記事が無駄に長いじょわこです。
余談は抜きで書きますwww
どうぞ余談はアタシのブログで♪→(Click!)

多分アタシのレシピは人と違うんですが…。
安い豚こまを美味しく頂くために試行錯誤を重ねこの方法に…。
豚肉に蜂蜜をもみこみ、酒を入れて、醤油で塩気を足します。
オール醤油だと真っ黒になって見た目が悪いので様子を見て塩を入れます。
そこにしょうがを大量におろして手でもみこみます。(手袋可)
しばらく味をしみこませるため放置。
千切りキャベツの水をしっかり切って皿に広げます。
豚肉はごま油で炒めます。
豚はしっかり火を通したいので、途中で中火にしてじっくり。
最後に汁気を飛ばすために強火にします。
キャベツの上にどーんと盛って出来上がり。
砂糖を使わず、蜂蜜と酒をもみこむことで、肉が硬くなりにくいです。
今日は昨日のコンソメスープにこれまた残ってたブロッコリーを入れて、
溶き卵を加えて2次加工してみました。
昨日より、旦那の喰いつきは良かったですwww
じょわこ
余談は抜きで書きますwww
どうぞ余談はアタシのブログで♪→(Click!)
多分アタシのレシピは人と違うんですが…。
安い豚こまを美味しく頂くために試行錯誤を重ねこの方法に…。
豚肉に蜂蜜をもみこみ、酒を入れて、醤油で塩気を足します。
オール醤油だと真っ黒になって見た目が悪いので様子を見て塩を入れます。
そこにしょうがを大量におろして手でもみこみます。(手袋可)
しばらく味をしみこませるため放置。
千切りキャベツの水をしっかり切って皿に広げます。
豚肉はごま油で炒めます。
豚はしっかり火を通したいので、途中で中火にしてじっくり。
最後に汁気を飛ばすために強火にします。
キャベツの上にどーんと盛って出来上がり。
砂糖を使わず、蜂蜜と酒をもみこむことで、肉が硬くなりにくいです。
今日は昨日のコンソメスープにこれまた残ってたブロッコリーを入れて、
溶き卵を加えて2次加工してみました。
昨日より、旦那の喰いつきは良かったですwww
じょわこ
2009年05月15日
そぼろもやし
メインのおかずではないんですが
ひき肉(鶏でも合挽きでもOK)を炒めてだいたい火が通ったらもやしを投入。
もやしがしんなりしてきたら砂糖、しょうゆで味付け。
汁気が少なくなるまで炒めてできあがり☆
ちなみに鶏で作るとふんわりめに仕上がりますよ。
(写真は合挽きです)
これがごはんのときに並んでると、相方さんは喜びます。
おかずっぽくしたいときは厚揚げを入れるとGood。
安上がりだし、ごはんもすすむのでオススメです♪
2009年05月15日
野菜炒め
昨日は相方さんが前にいた部署に戻されるという非常に残念な連絡を受け
かなりへこんだ一日でした…。
家に余ってたキャベツを使わなきゃということで

ちゃちゃっと炒めるだけの野菜炒めを。
塩コショウで味付けをして、最後にしょうゆをさっと回し入れてできあがり☆
今夜までわたし一人だし、手抜き料理で済ませまーす。
かなりへこんだ一日でした…。
家に余ってたキャベツを使わなきゃということで
ちゃちゃっと炒めるだけの野菜炒めを。
塩コショウで味付けをして、最後にしょうゆをさっと回し入れてできあがり☆
今夜までわたし一人だし、手抜き料理で済ませまーす。
2009年05月15日
5月14日の晩ご飯。
昨日は旦那さま、お誕生日でした。34歳。
ココだけの話、うっかり昼まで忘れてて、慌てて寿司(廻るヤツ)予約しました。

さすがにブログもあるし、せっかくの誕生日だしってことで、手作り品を2品。

ポテサラとコンソメスープ。
嗚呼、『寿司とは合わない』とか、言わないで下さい。
ポテサラはウチの旦那さま好みの“超・ハイカロリーポテサラ”です。
じゃがいも・にんじん・きゅうり・ハムは一般的ですよね。
わが家ではこれに玉ねぎも入ります。
じゃがいも以外は塩もみしてよく水気を絞ります。
さらにこの日はゆで卵・ベビーチーズ(小さく切る)・ゆでた海老も入ってます。
眩暈がしそうなほどハイカロリーwww
なのにマヨネーズが少なくて、旦那さまには不評だったと言うオチ。 涙
コンソメスープは海老の茹で汁を入れてコンソメキューブ2コ。
それに義両親お手製の燻製ベーコンを入れました。
塩コショウのみで味を調え、玉ねぎ・にんじん・キャベツが、
クタクタになるまで煮込んで出来上がり。
それにしても…。
アタシ、盛り付けセンスゼロでして。
写真見ても分かるでしょ…。
なんでかな?ちっとも美味しそうに見えない。泣
どなたか、上手な盛り付けのコツ、教えて下さい。
【おまけ】
みなさん、ブロッコリーの軸(茎?)の部分ってどうしてます?
穂先だけ使って捨てちゃう??
あれね、意外に美味しいですよ。
アタシ、あれが食べたいからブロッコリー買う、みたいなとこありますもんwww
穂先の部分より硬いので、穂先とは時間差で茹でます。
で、皮がとっても硬いんだけど、茹でれば繊維に沿って手で剥けるので、
茹でてから、グイグイ剥いていきます。

そうすると↑こんなカンジ。
お試しアレ。
ココだけの話、うっかり昼まで忘れてて、慌てて寿司(廻るヤツ)予約しました。
さすがにブログもあるし、せっかくの誕生日だしってことで、手作り品を2品。
嗚呼、『寿司とは合わない』とか、言わないで下さい。
ポテサラはウチの旦那さま好みの“超・ハイカロリーポテサラ”です。
じゃがいも・にんじん・きゅうり・ハムは一般的ですよね。
わが家ではこれに玉ねぎも入ります。
じゃがいも以外は塩もみしてよく水気を絞ります。
さらにこの日はゆで卵・ベビーチーズ(小さく切る)・ゆでた海老も入ってます。
眩暈がしそうなほどハイカロリーwww
なのにマヨネーズが少なくて、旦那さまには不評だったと言うオチ。 涙
コンソメスープは海老の茹で汁を入れてコンソメキューブ2コ。
それに義両親お手製の燻製ベーコンを入れました。
塩コショウのみで味を調え、玉ねぎ・にんじん・キャベツが、
クタクタになるまで煮込んで出来上がり。
それにしても…。
アタシ、盛り付けセンスゼロでして。
写真見ても分かるでしょ…。
なんでかな?ちっとも美味しそうに見えない。泣
どなたか、上手な盛り付けのコツ、教えて下さい。
【おまけ】
みなさん、ブロッコリーの軸(茎?)の部分ってどうしてます?
穂先だけ使って捨てちゃう??
あれね、意外に美味しいですよ。
アタシ、あれが食べたいからブロッコリー買う、みたいなとこありますもんwww
穂先の部分より硬いので、穂先とは時間差で茹でます。
で、皮がとっても硬いんだけど、茹でれば繊維に沿って手で剥けるので、
茹でてから、グイグイ剥いていきます。
そうすると↑こんなカンジ。
お試しアレ。